ムセイオン ~博物館の物語~
mouseion
Ⅰ.三つの泉
(七)
仕事が早く終わった日は、その喫茶店に行くのが光彦の習慣だった。やさしい光があふれる店内にシンプルで落ち着いた調度品、小さめの甘酸っぱいケーキと、マイルドですっきりした味わいのコーヒー。すべてがお気に入りだ。どんなに気疲れしていても、ここに座ると解放される。
「ご相席、よろしいでしょうか。」
他のテーブルが空いているのになぜ、と思ったそのとき、前の席に眼鏡をかけた女性が座った。
「は、春川さん。どうして。」
「さっき、あなたがここに入られるのを見かけたんです。しばらく来てくださらないから、お話ししたいな、と思って。ご迷惑でしたか。」
「とんでもない。とても嬉しいです。」嘘ではなかったが、なぜか動揺していた。
「社長に就任されたんですね。おめでとうございます。」
「ありがとうございます。実は、僕のような未熟者が百人以上もの社員の生活を預かる立場になっていいものかどうか、他にもっと適任の人がいるのではないか、と思い悩んで、しばらく身を隠していたのですが、みんなの気持ちを知って決心がつきました。」
「そうだったんですか。大変なこともあるかもしれませんが、応援しています。」
「がんばります。」
春川さんはラズベリーソーダを注文すると、少し身を乗り出して言った。
「不思議なご相談をお受けしたんです。ある女性の同居人の方が突然出て行ってしまって、その方の残していったノートパソコンに連絡先のファイルがあったのですが、パスワードがかかっていて見られません。そのパスワードというのが阪神間の場所で、ノートパソコンの画面に表示されていた詩のような文章がそれを示しているらしいので、調べてほしいということでした。」
「その人が、春川さんに相談したのですか。」
「いいえ。彼女が相談したのは電器店の店員さんです。その店員さんが、私のところへ来られました。」
「それで、どうなったのですか。」
「幸い、予想したパスワードが正解で、連絡先がわかったそうです。彼女は直接、博物館にお礼を言いに来てくださいました。」
「それはよかった。」
「正直に言ってください。」春川さんが、少し怖い目をして言った。
「えっ。」
「彼女、いえ安原妙子さんが探していた人は、あなたですよね。」
光彦は、手にしたコーヒーカップを落としそうになった。
「そんな。妙子さんが博物館に行ったときには、僕がどこの誰なのか知らなかったはず … 。」しまった。これでは自白したようなものだ。
「すみません。その通りです。でも、どうしてわかったのですか。」
「あなたがネットで社長就任を報告したときの写真、後ろに写っているのは、西野雨水ポンプ場です。」
「あっ … 。」光彦は一瞬絶句した。
「そこに立てば三つの泉のパワーがもらえるように思って縁起を担いだのですが、まさかそんなことで … 。」
「それより、妙子さんとは会えたのですね。」
「はい。電話をもらったので、すぐに彼女の家に行って、僕の本名やこれまでの事情を話して謝りました。自分が姿を消してからのことも聞きました。」
「よかった。でも、どうして突然いなくなったりしたんですか。」
「彼女が車道で転んで助けに行ったのが、出会ったきっかけだったんです。それで僕のことを命の恩人だと勘違いして、無理に合わせてくれているのではないかという疑念がわいてきて、このまま交際しても彼女を不幸にしてしまうと思うようになり、身を引くことにしました。」
「それなら、なぜあのノートパソコンを置いて行ったのです。」
「それが、どうしても未練が残っていたので、もしまだご縁があるのなら、妙子さんが博物館に相談に行ってあの謎を解いてくれるのではないかと、望みをかけました。」
春川さんは、ため息をついた。
「謎かけで人の気持ちを試そうとするなんて、よくないと思います。」
「決してふざけてやったわけではありません。僕が妙子さんの求める存在であるときにだけ連絡してもらえる方法を、必死に考えたんです。」
「博物館で何度もお会いしていますから、あなたが誠実な人だということは知っています。でも、素直に話し合えば解決できたのではありませんか。自分勝手な思いやりは、相手を傷つけることもあります。」
「僕の考えが浅かったと思います。彼女につらい思いをさせてしまって、反省しています。」
光彦は頭を下げた。
「お待たせしました。」春川さんが注文したラズベリーソーダが運ばれてきた。彼女は「ありがとう。」と言って受け取った。
「妙子さんが博物館に来たとき、自分は連絡先を見るためのパスワードしか知らない、あの文章の意味を知りたい、と言われていたので、館内を案内しながらご説明しました。夢中になって聞いてくれて、私も嬉しかったです。」
「そうでしたか。どうりでずいぶん詳しく知っていると思いました。」
春川さんはラズベリーソーダをひと口飲んで、やさしい笑顔を見せた。
「それで、妙子さんとはこれからどうされるのですか。」
光彦は、少し考えてから答えた。
「もし許してくれるのなら、婚約したいと思っています。」
突然、春川さんが彼の手を握った。
「あなたと妙子さん、お似合いだと思います。幸せにしてあげてください。」
「はい。約束します。」
光彦は春川さんの手を握り返した。そして彼女が誰かに似ていると思った。そうだ、小学生のときに憧れていた女の先生だ。あのときも好きな子にいたずらして、𠮟られたんだった。
(三つの泉 了)