プロローグ
すみれ色のスカーフが、風に乗って空を舞っていた。
ぼくは思わず、それを追って走った。
手が届いた瞬間、やわらかな感触が駆け抜けた。
春休みの遊園地、小学生だったぼくは色とりどりの遊具を見ながら歩いていて、飛んでいくスカーフを見つけたのだった。
スカーフには金髪の女性が描かれていた。
母は「案内所の人に預けておきなさい。」と言ったが、なぜか自分で持ち主に返したいと思った。
「きっと、あれに乗ってる人が落としたんだよ。ここで待ってる。」
ぼくは上空を通っていく気球の形をした乗り物を指さした。
「あの人だ。」
女の子の声がした。振り返ると母親らしい女の人と歩いてくる少女が見えた。
「すみません。そのスカーフ、この子が落としたものだと思うんですけど。」
女の人に言われて、ぼくはスカーフを差し出した。
「ありがとう。」
スカーフを受け取った少女は、うれしそうにぼくを見上げた。
少女の持っていた赤いバッグにスカーフを入れながら、女の人が言った。
「そうだ、もしよかったらご一緒しませんか。この子も一人で遊ぶのは寂しそうだし。」
その日、ぼくたちは、観覧車やジェットコースターに乗ったり、ヒツジやウサギにえさをやったりして、夕方まで過ごした。
「また遊ぼうね。」
帰り際、少女はそう言って手を振った。
ぼくもうなずきながら手を振ったのだけれど、いったいどうやって会うつもりだったんだろうか。
次の年の同じ日にも遊園地に行こうと思ったが、風邪をひいて行くことができず、その後すぐに遊園地は閉園になってしまった。
その時からずっと、あの少女にまた会いたいと思い続けていた。正直に言うと、幼い日に一度会っただけの名前も知らない彼女に好意を持っていた。
でも、もう一つ気になっていたのは、スカーフに描かれていた女性の絵だ。
その絵はどこかで見たものだったように思うのだが、あの日のぼくは少女と遊ぶのに夢中で、絵のことをたずねるのを忘れていた。
何度目かの春が来て、遊園地のあった場所に行ったぼくの前には、巨大な博物館が建っていた。
(様々な人たちが一つの世界観を共有しながら自由に物語を創作していく「広場小説構想」のスターターとして書いたものです。)
森川 惣太
2015/10/12 旧HPにて「プロローグ」を公開しました。
2020/ 2/ 8 「プロローグ」改訂版を公開しました。
2021/ 8/30 「Ⅰ.三つの泉」を公開しました。
2022/10/30 「Ⅱ.日下部文書」を公開しました。
2022/12/31 「Ⅲ.羽衣の桜」を公開しました。
2023/12/31 「Ⅳ.まぼろしの電車」を公開しました。
2024/ 8/28 「Ⅴ.赤と黒」を公開しました。
2024/10/20 「Ⅵ.マダム・ホワイト」を公開しました。
2023/ 7/ 7
「たからづかマチ文庫」のサイトで
紹介していただきました。