ムセイオン ~博物館の物語~

   mouseion
   

   Ⅱ.日下部文書


        (四)

 書物の内容が分かったという知らせを受けて、僕は博物館に向かった。着いたときには、春川さんは受付で待っていてくれた。
 「おめでとうございます。届けていただいた書物は、日下部家の始まりについて書かれたものでした。」
 「すごい。どうもありがとうございます。」
 「いいえ、こちらこそ感謝しています。ただ … 。」
 「何かあったのですか。」
 「あれが書かれたのは江戸時代。つまり、日下部家が発展した後の時代です。」
 「古い時代の文献の写し、ということはありませんか。」
 「確かに千数百年前の話ということになってはいるのですが、文体などから見ても、古代の文献をそのまま書き写したとは考えられません。もちろん、古い伝承をもとにして書かれたものだとは思いますが。」
 「そうだったんですか。」
 「でも、日下部さんは『いつの時代のものであっても、探していた書物であることはまちがいない。家宝にしたい。』とたいそうお喜びでした。」
 「それはよかった。僕も嬉しいです。」
 「私もです。」
 「それで、内容はどんなものだったのでしょうか。」
 「少しお時間をいただいてよろしければ、お話しします。」
 春川さんは僕を相談室に案内すると、「日下部家の始まりの話」を聞かせてくれた。


←前へ  次へ→  トップへ 
 
since2022