ムセイオン ~博物館の物語~

   mouseion

   Ⅴ.赤と黒


        (三)

 茜の家から歩いて十五分ほど、小さな商店街を通り、駅前の踏切を渡って少し山手に行ったところに、市立図書館の分室があった。石造りのごつごつとした外壁を、びっしりと緑のツタが覆っていて、小さいが威厳のある建物だ。正面の古い木製の入口は閉鎖されていて、新館に設けられた二重の自動ドアを通って新館の中から反対側に回り、建物の中の入口から入るようになっている。閉鎖された入口の内側には本棚が置かれて絵本が並べられていたが、見上げると入口の枠の部分はギリシャ神殿の柱のようなものが支える重厚な造りになっていて、歴史を感じさせた。
 内部には木製の本棚が4列に並び、壁面にも本棚が置かれて、一般書と児童書に大別された本が整列していた。本館と比べると本の数はずっと少なかったが、茜はここに並んでいる本を眺めるのが好きだった。

 その日、分室に入って少し進んだところで、本棚の向こうの端に置かれた正方形のスツールに座っている女の子の後ろ姿が目に入った。
 彼女が自分と同じ制服を着ているのに気がついて、茜は緊張した。全く知らない人なら気を遣うこともないが、もし顔を知っている相手だったら、どのように接したらいいのか、確信が持てなかったからだ。
 音を立てないようにゆっくりと近づいていくと、最初は本棚の陰に隠れていた女の子の横顔が、少しずつ見え始めた。
 そこにいたのは天野さんだった。両手で本を開き、周囲のことは全く目に入らない様子で、それに見入っている。教室では見たことのない生き生きとした表情で、まるで別人のように思えた。

 こうしてクラスメイトと出会うのは、茜が最も避けたいことだった。でも、幾度となく想い描いてきた、学校以外の場所で天野さんと話すチャンスでもあった。頭の中で妄想と現実がごちゃ混ぜになり、思考力を失ったまま、茜はふらふらと彼女に近づいて、元気よく声をかけた。
 「こんにちは、天野さん。」
 彼女はバネにはじかれたように身震いして振り向くと、まだ体を震わせながら、ようやく小さな声で「こんにちは。」と返事をした。
 「この図書館、よく来るの?」
 「この本が読みたくて、ときどき借りに来てるの。本屋さんには、もうないから。」
 天野さんは、読んでいた本を閉じて、こちらに差しだした。
 「花まつりの夢」
 ページを開いてみたら、ふんわりとした感じの大きめの挿し絵がたくさん入った、絵本と普通の本の中間のような本だった。女の子が夢の中で体験した出来事について書かれているらしい。
 読んでいると何だか心地よくなって、茜は思わずページを読み進めていたが、天野さんがじっとこちらを見ているのに気が付いて、本を返した。
 「ありがとう。いい本ね。」
 「ありがとう。」
 それから、何か楽しい話題を切り出そうとして少し考えたのだが、何も思いつかないので、少し勇気を出して聞いてみた。
 「天野さん、教室で何か黒いかけらを持っているのを見たんだけど、あれって、お守りなの?」
 「どうして…」
 彼女がまた少し震えているのがわかった。不信と警戒が沸き起こっているのが伝わってきて、茜は慌てて自分のお守りを取り出した。
 「これ。色は違うけど、私も持ってるから。」
 天野さんは驚いた表情になってしばらく固まってから
 「すごい。」と叫んだ。
 「私の他にも、こんなお守りを持っている人がいたなんて。」
 そう言った天野さんの笑顔は、とてもかわいいと思った。
 「今日は会えてよかった。これからもよろしくお願いします。」
 天野さんは小さな声で「こちらこそよろしくお願いします。」と返事をした。
 「それじゃあ、また学校でね。」
 「ええ、また明日。」
 天野さんと別れた後で、茜は自分がすごくドキドキしているのに気が付いた。天野さんと話ができて、彼女と少しだけ近づくことができて、本当によかった。でも、自分は天野さんの友達になるには、あまりにも空っぽで、つまらない存在で、何となく後ろめたいような気がして、心が落ち着かなかった。
 

←前へ  次へ→  トップへ 
 
since2024