ムセイオン ~博物館の物語~
mouseion
Ⅵ.マダム・ホワイト
(五)
気になった若手の画家がいた。彼女は「上質なライフスタイル」をテーマにSNSや動画共有サイトで自分の日常を発信し続けていて人気があった。彼女の描く絵はまだ有名になっていなかったが、僕には、彼女のライフスタイルをお手本にしている女性たちが、その絵を飾りたいと思うようになる、という予感があった。
彼女の名前は「白崎 美華子」と言った。
神戸のギャラリーで個展をやっていて、本人が会場にいる時間帯があるということだったので行ってみた。
数か月ぶりに訪れた神戸の街は、もうクリスマスの装いに覆われていた。街角に立てられたクリスマスツリーには無数の赤や金色のボールと銀色の雪の結晶が飾り付けられ、色とりどりの電飾が点滅していた。クリスマスソングの流れる中を楽しそうに話しながら行きかう恋人たちの姿が、焦燥をかきたてた。
たぶん、今年のクリスマスも一人で過ごすことになるのだろう。せめて普段は行かないようなおしゃれなレストランを予約して、春川さんに誘ってもらった夕食を思い出しながら、食事を楽しむことにしよう。まあ、それもこの仕事に目途がついていたら、の話だ。
ギャラリーはビルの1階にあって、道に面したショーケースに「白崎美華子展」と書かれたポスターが掲示されていたので、すぐにわかった。全面ガラスの扉を押して中に入ると十人ほどの客がいて、そのうち数人は白いスーツ姿の白崎美華子を取り囲んで話をしていた。
僕は展示されている数十点の絵を一つずつ見て回った。人物たちは生き生きとした表情で洗練されたファッションに身を包み、飲食物は香りや味が、行事は賑やかさが伝わってくるようで、どれも独特なリアリティがあったが、中でもリビングを描いた絵に目が留まった。その絵を飾っていれば、「上質なライフスタイル」を疑似体験できるような気がしたのだ。販売価格が表示されていたが、思ったほど高くはない。
白崎美華子の周りにはまだ数人の客がいたが、後ろに並んでいたら、しばらくして順番が回ってきた。
「12番のリビングの絵、すばらしいと思いました。」
「ありがとうございます。」
僕は、電器店の名刺を渡して言った。
「実は、次回の新生活応援セールの際にお配りする販促品を複製画にしようと考えています。原画としてあの絵を使わせていただけないでしょうか。」
すると、それまで自信に満ちた態度だった彼女の表情が曇った。
「申し訳ありません。そのようなお話はお受けできません。」
しかしこちらも後がないので、簡単には引き下がれない。
「絵を1週間ほどお貸しいただければ、販売価格の半額をお支払いします。多くの人に知ってもらう機会にもなります。悪い話ではないと思うのですが、何か不都合がおありでしょうか。」
少しの沈黙の後、彼女はうわずった声で言った。
「天野麗夢さんは本物の天才です。あの人と比較されるなんて耐えられません。」
そしてバッグから白いお守りを取り出すと、両手で胸の前に持ったまま、何かに怯えているように震えながら「ごめんなさい。ごめんなさい。 … 」とつぶやき始めた。
「大丈夫ですか。」近くにいた女性が異変に気づいて声をかけた。皆の視線がこちらに注がれる。
まずい。きっと、僕が彼女に何かして怖がらせたと思われているに違いない。
「すみませんでした。」僕は慌ててギャラリーを退出した。
僕は、押してはいけないスイッチを押してしまったのだろうか。こうしてまた一つ、道が閉ざされたのだった。